人生を豊かに楽しみ多くする「感性」磨き。和の美、茶の美、季節の和菓子や料理、折々の装い、芳しい香り、使ってみたくなる工芸品、心躍る舞台、芸能、、。見るだけで心が潤います。
記事一覧
- 2022.12.14
- 有楽椿 命日に初咲き 遺徳しのび有楽忌茶会 拾穂園で
- 2022.12.02
- 一器・一花・一菓 「枯野の一葉」黄伊羅保 お薄の茶碗なら最上だが
- 2022.11.27
- 拾穂日乗〜蒼空に映える木守柿〜
- 2022.11.27
- 拾穂日乗〜初咲きの椿「微笑」〜以心伝心の笑み
- 2022.11.26
- 一器・一花・一菓 超レア名物裂・有楽緞子 棗濃茶の仕服として披露
- 2022.11.23
- 一器・一花・一菓 壺飾り後、茶壺を花入に 古唐津の四耳壺 大胆な発想で模様替え
- 2022.11.22
- 一器・一花・一菓 侘び茶碗の最高峰「井戸」の魅力 カイラギ、竹節高台、轆轤目‥
- 2022.11.07
- 一器・一花・一菓 与次郎の尻張釜 炉に重厚感、釜湯も美味
- 2022.10.25
- 一器・一花・一菓 「お多福」古唐津茶碗 ぶち割れ 名残の名脇役
- 2022.10.17
- 文人華の伝統を現代に 石田流100周年「芸術展」 壮観!延べ250点