特集

特集

茶美会第一回大茶会 at 八事山興正寺
来場御礼
錦秋飾る満腹の趣向

IMG_4269.JPG

 特定非営利活動法人茶美会(sabie)日本文化協会は「織田有楽斎没後400年記念 茶美会第一回大茶会」を11月27日・28日の2日間、名古屋・八事山興正寺で主催し、盛況のうちに終了しました。来場御礼とともに、無事終了をご報告いたします。

 コロナが小康になったとはいえ、感染症対策は怠りなく、両日で約450人の皆様がさんさんごご来場。コロナ禍が始まって1年9か月ぶりに、茶どころ名古屋を賑わす久々の大規模茶会となりました。

 ご来場者が早朝より受付前に列を作り、由緒ある竹翠亭エリアでは、格調高い有楽流拾穂園主で茶美会理事の長谷義隆による濃茶、日替わり席主(裏千家神谷柏露軒氏、宗徧流高山宗徳氏)の薄茶、愛知・奥三河の泡立て番茶「桶茶」。さらに2つの多目的ホールが2ある普照殿では、現代陶芸と古今の茶器が共鳴した立礼席、茶味ある点心席、魅力あふれるライブ席と、錦秋の広大な境内で展開されたさまざまな趣向を満喫されました。

91ba0c_1118c9a31dde418896d3244aa084adf1~mv2.jpg

 

 お茶の素晴らしさを若い世代に体験していただこうという茶美会の活動コンセプトのもと、茶会では異例の『U25券』(25歳以下券)を発売。小学生から大学・院生までの多くの若い世代の方々にお茶席を初体験していただきました。

91ba0c_3294f76421a2448489f4580eb4d009e9~mv2.jpg

 竹翠亭の100メートル近い渡り廊下に季節の草もの盆栽で空間演出、さらにアーチスト席(桶茶席)の花道家小川珊鶴さんによる石庭の鮮烈な野外インスタレーション。茶席の待ち時間も、飽きさせない雅な風が流れました。

 普照殿玄関の特設舞台では、浅井りえさん率いる筝曲千景の会の筝曲演奏、書家浅井微芳さんの独創の「筆舞」、魂揺さぶる民謡藤栄会若手の三味線合奏・民謡、「武士道」をテーマにしたジャズダンスの三代舞踊団のパフォーマンス。毎回、立ち見が出る盛況でした。

91ba0c_b6fd956472d4451ca05cd493f448dde2~mv2.jpg

 舞台脇に設置されたスクリーンには、茶美会理事でスペイン舞踊家として活躍する加藤おりはの「 Wabi‐Sabi PROJECT」の映像作品がエンドレスで放映され、多くの人たちが鑑賞しました。予約客ばかりでなく、立礼席とライブ席が鑑賞できる当日券も扱い、好評でした。

 なお、加藤おりは有楽流門人として濃茶席で気に満ちた流麗な点前を披露し、数多くのお客様から「芸術の域にある点前」と称賛されました。

 最後に、由緒ある八事山興正寺境内を会場提供いただきました住職の西部法照師、担当者で打ち合わせから開催当日まで、きめ細かいお心遣いをいただいました興正寺総務課・川村惠子様、竹翠亭ご担当者並びに、大茶会を支えてくれた協賛者さま、助成事業として採択してくださった愛知県、骨身を惜しまず尽力したスタッフ各位に対して、主催者、共催の実行委員会を代表して心より感謝申し上げます。

 なお、茶美会大茶会の模様、各席の趣向は当サイト「WEB茶美会」並びに関連SNSで(#茶美会大茶会)で後日配信します。どうぞ、ご覧ください。

2021年11月30日
  NPO法人茶美会日本文化協会理事 兼

  茶美会第一回大茶会実行委員長
              長谷義隆

IMG_4267.JPG